top of page
OMNI - Ocean Monitoring Network Initiative
オープンソース型の海洋データ収集として始まったOMNIプロジェクトは現在、
海洋汚染を皆で解決させるためのOMNIマイクロプラスチックとOMNI海ごみの二つのプロジェクトとして進めています。
N. ブログ

ブログ
N. メディア
メディア掲載


私たちについて
東京大学生産技術研究所 DLX Design Labが行っているコミュニティを巻き込み更なる新しい海洋計測の方法を探り、発展させる市民参加型大規模海洋観測ネットワークOMNI。
そのOMNIプロジェクトの中のマイクロプラスチックに関する市民参加型科学研究がOMNIマイクロプラスチックで、海ごみに関する市民参加型の社会科学研究がOMNI海ごみプロジェクトです。
OMNIプロジェクトは、東京大学生産技術研究所 DLX Design Lab が東京大学未来社会推進本部および日本財団の協力のもと、FSI海洋プラスチックごみ対策のための研究プロジェクトの一環として実施されている研究プロジェクトです。
お問い合わせ
研究メンバー

マイルス ペニントン
DLX Design Lab 教授
プロジェクトアドバイザー

左右田智美
DLX Design Lab 助教
デザインディレクター

マックス フィスシャー
DLX Design Lab 特任研究員プロダクトデザイナー

ジェンナ ワン
フリーランスデザイナー

ウェスリー タン
デザインインターン

レイナード シア
デザインインターン
bottom of page